腱鞘炎の原因と症状について
腱鞘炎は、腱と腱を覆う鞘の炎症による痛みや腫れが現れる疾患です。
原因は過度の使いすぎや力のかけ方が不自然な動作から発生し、症状は手や腕の関節部分に痛みが生じることが一般的です。
患部には腫れや熱感も見られることがあります。
スマホやパソコン使用による腱鞘炎
スマホやパソコン使用に伴う腱鞘炎は、長時間の操作や無理な姿勢で手首や指の筋肉に負担がかかることが原因となります。
特に親指が使われることが多く、繰り返し操作によって炎症が進行し、痛みや腫れが生じます。
運動やスポーツが引き起こす腱鞘炎
運動やスポーツによる腱鞘炎は、変形性関節症やトンネル症候群とは異なる症状となります。
テニスやゴルフ等の筋肉を酷使するスポーツで多く見られ、腱の過度な伸縮により腱鞘に炎症を来します。
育児や仕事での酷使が原因の腱鞘炎
育児や仕事に伴う腱鞘炎は、重いものを持ち上げる動作や同じ姿勢での繰り返し作業が原因となります。
特に妊娠中や出産後にはホルモンバランスの影響で関節が緩んでおり、腱鞘炎を引き起こしやすくなります。
更年期やホルモンバランスの影響
更年期やホルモンバランスの影響による腱鞘炎は女性に多い症状です。
ホルモンバランスの変動により関節が緩むため、筋肉や腱に負担がかかりやすく、腱鞘炎が発症しやすい状態となります。
腱鞘炎の症状チェック方法
腱鞘炎の症状をチェックする方法として、手を握ったり、指を曲げる動作を行うことで、関節部分に痛みを感じるか確認してみてください。
症状が現れる場合は、専門医の受診がおすすめです。
腱鞘炎の治療法&ケアの方法
腱鞘炎の治療法は医療機関での治療と自宅でのセルフケアがあります。
症状が強い場合や悪化する場合は、医療機関での治療が必要となります。
医療機関での注射や手術治療
医療機関での腱鞘炎の治療には、消炎鎮痛薬やステロイドの注射を受ける方法があります。
効果がない場合は手術治療が行われることもあります。
家庭でのセルフケアとケアグッズ
家庭での腱鞘炎のケアは、安静にすることやストレッチ、サポーターの使用がおすすめです。
患部や筋肉に負担をかけないよう注意し、日常生活でも予防対策を行いましょう。
腱鞘炎に効果的なマッサージ法
腱鞘炎に効果のあるマッサージ法は、まず患部周辺の筋肉をほぐし、炎症部分への負担を和らげていきます。
指や親指の付け根を中心に丁寧にマッサージし、血行を促進していくことで腱鞘炎の改善に期待できます。
ストレッチや運動で予防&改善
ストレッチや運動を行うことで、筋肉や腱の柔軟性が向上していきます。
関節の可動域が広がり、腱鞘炎の予防や改善に役立ちます。
特に手首や指関節を中心にストレッチしましょう。
サポーターやテーピング活用法
サポーターやテーピングで患部に適度な圧迫を与えることで、腱鞘炎の症状を軽減することができます。
また、負担を軽減し、日常生活での動作もしやすくなります。
テーピングの方法は、専門性が高いので専門家に相談がおすすめです。
腱鞘炎の日常生活での対策&予防
腱鞘炎の対策や予防で重要なのは、適度な運動と筋肉の柔軟性を保つことです。
さらにパソコン作業やスマホの使用を見直し、負担を減らしていくことが大切です。
パソコン作業やスマホ使用を見直す
長時間のパソコン作業やスマホの使用は腱鞘炎の原因となります。
適度な休憩を取り入れ、姿勢を正すことで負担を軽減します。
また、キーボードやマウスの使い方も見直すことが大切です。
肩こりや筋肉の柔軟性向上
肩こりや筋肉の柔軟性向上は、腱鞘炎の予防や改善に役立ちます。
ストレッチや適度な運動で筋肉を緩めると血行が促進されます。
肩こりや疲労を解消し、全身のバランスを整えることが重要です。
適度な運動と睡眠で体調管理
適度な運動と睡眠で体調を整え、免疫力を高めることで腱鞘炎の予防に繋がります。
運動やストレッチで筋肉を緩め、良質な睡眠でリフレッシュし、健康的な生活を送りましょう。
病院や専門家相談で適切な治療
腱鞘炎が悪化した場合は、病院や専門家に相談し、適切な治療を受けることが大切です。
症状や程度によって治療法が異なるので、早めに受診して正しい治療を開始しましょう。
腱鞘炎治療法&ケアのまとめ
腱鞘炎の予防や改善の基本は、適度な運動と筋肉の柔軟性向上が大切です。
痛みや違和感が出たら早めに専門家に相談し、適切な治療を受けてください。
症状に心当たりがありましたら、日頃からケアして健康な生活を送りましょう。
この記事を書いた人
「あじよし整体院」院長 | 柔道整復師(国家資格)
後藤雄一郎
現場実績15年以上、のべ10万件以上施術してきた愛知県春日井市の「あじよし整体院」院長。
医師はじめ医療従事者や、元サッカーJ1トレーナーなどの著名人も推薦する独自の技術で、身体の痛みやコリなどの不調を根本的な改善に導くため日々施術を行っている。
施術家になった経緯や、どのような想いでこのブログを書いているかをお伝えしています。